kimunori10’s diary

マラソン、スポーツ、トレーニングを中心とした雑記ブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

海外に留学あるいは仕事に行くことのメリットとは

私は、数年前から海外で仕事をしようか真剣に考えています。 それは、海外の方が稼げそう、生活が豊かになるかもしれない、人としての器を広げたいと思ったからです。 今まで2回ほど海外には行ったことがあります。 1回目は、全くいい思い出がありませんで…

緊張を和らげるには

以前のブログで「緊張と不安のメカニズム」について記事を書きました。 そこで今回は、緊張について、「緊張を和らげる方法と、緊張しにくい人になる対処法」の2点について書きました。 緊張をしやすい性格の人、緊張をしたくない場面でもしてしまう人、緊…

挨拶することの大切さ

挨拶はなぜ必要だとお思いでしょうか。 そして、挨拶の大切さを説明できるでしょうか。 当然のように、挨拶をすることは良いことだといろいろな人から言われて、考えたことのない人が多いのではないかと思います。 毎日何気なくしている挨拶ですが、実は挨拶…

付き合うときに1番重視する点とは

いい年齢にして、恋愛に関してはド素人な自分です。 今までほとんど付き合ってこなかったことに加えて、学生時代しか経験したことがなく、随分ご無沙汰な状態です。ですから、アドバイスなど何もできるはずはなく、まして恋愛について書くこと自体がおこがま…

美顔をつくるのは1日にして成らず

人の見た目で8割、いや9割は人間性がわかるとも言われています。 ぱっと見た印象は非常に大事です。 確かに、性格の方が大事かもしれませんが、第一印象で人の印象が決まってしまうのですから、顔のメンテナンスを含めて大事にしておくに越したことはあり…

人の悪口は言ってはいけない~パート1

人はなぜ悪口や愚痴、陰口を言うのでしょうか。 心が元気で健康ならば、人の悪口は言わないものです。 しかし、それだけで片付けてもいいものなのでしょうか。 そして、人はなぜいい所よりも悪い所や嫌な所が先に目に付くのでしょうか。そして、口に出してし…

緊張や不安のメカニズム

今回は「緊張や不安についてのメカニズム」を中心に書いていきたいと思います。 緊張をすることは、あまり問題ではなく、人間であれば正常なことです。 なぜなら、原因となる心配事や不安なこと等がなくなれば、そのようなことは、普通のこととなり自信にな…

バランスボールトレーニングの良い所

身体を鍛える為の道具やツールは数多く存在します。 私は、今現在は使用していないのですが、持っておくと便利だと思う道具があります。 それは、「バランスボール」です。 人間の身体は、左右前後対称ではありません。 手に右利き・左利きがあるように、身…

緊張することはいいことなのか

私は、緊張しやすいタイプの人間です。そして、あがり症なところもあります。 社会人になる前は、特にそのことが嫌で嫌で、それを克服したい気持ちと、もう無理なのかなという気持ちが入り混じっていました。 なぜ緊張しないで、大勢の前で発言できるのだろ…

将棋の面白さとは

私は、将棋を見ることが苦になりません。むしろ、好きな方です。 最近は、ずいぶんと誰かと指さなくなってしまいました。 私が将棋にはまりだしたのは、小学校の低学年のときからでした。 それ以前にも小学校の低学年の頃、入学したての時から自宅にあった将…

趣味があったほうがいいのかないほうがいいのか

皆さんは、趣味はあるでしょうか。 私は、趣味があります。それは、「マラソン」と「スポーツ観戦」です。 この2つは、かれこれ20年近く続いています。 そのため、今後よほどのことがない限り、この2つの趣味は続けていくでしょう。 以前のブログの記事…

子供の睡眠はかなり大事

私たち人間が健康に生活していくうえで、欠かせない要素が3点あります。 それは、「栄養、睡眠、運動」です。 その中でも今回は「睡眠」、特に睡眠を多くとる必要性がある「幼少期の睡眠」についてお話していきたいと思います。 幼少期は、発育の成長と心身…

今改めて思う陸上競技の魅力

私が陸上競技を最初に始めたのは、中学校に入学してからです。 それから20数年が経ちました。 まさか、今現在まで自分が陸上競技を続けているとは、始めたときには想像つきませんでした。と同時に、いつまで陸上競技、そして走ることを辞めないのだろうか…

近い将来なくなると予測される仕事と身に付けておくべきスキルについて

地球上に人間はいなくなるのだろうか。そんな壮大なことを考えたことのある人がいるのだろうか。 しかし、推測ではそんなに遠くない未来に、地球上から人類がいなくなる、とも言われています。 信じるか信じないかはさておき、地球上はここ数百年で、ものす…

シンスプリントという怪我について

ランナーに多いふくらはぎの怪我の名称を「シンスプリント」といいます。 難しくいうと、「脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)」といいます。 他にも、「過労性脛部痛、脛骨内側症候群」と呼ばれることがあります。 ヒラメ筋を主として後脛…

2020年は生涯忘れることのできない1年に

人は平均して80年は生きます。私は、35年生きてきました。 平均寿命まで生きるとすると、もうすぐ人生の折り返しということになります。 しかし、今はまったくといっていいほど、歳をとったという気がしません。 なぜなら、仕事でまだ何かをやり遂げたこ…

いつになったら都市型マラソンは復活するのだろうか

大都市マラソンは、2020年2月下旬以降相次いで中止が発表されています。 マラソン、そして陸上競技、いや全スポーツ界が続々と大小の規模を問わず、中止が毎週のように全国各地から相次ぎました。 それは、日本国内に限ったことではありません。 海外で…

お尻はみんなの目に入るから軽視してはいけない

お尻にある筋肉で、表面にある大きな筋肉を大臀筋といいます。 前回のブログで書いた「ハムストリングス」と機能は似ていて、股関節の伸展(脚を後ろに伸ばす動き)で働きます。(プラス股関節の外旋の機能もあります) 日常生活でなくてはならない大切な働…

最近のデートでなぜデートが1回だけで終わるのか

恋愛面に関しては、恥ずかしいを通り越して、情けなくて、悔しくてやるせない想いが日に日に高まっています。 だから、私みたいな人や恋愛の自信がない人、うまくいかない人等にはわかる部分があるかもしれません。そして、こんな基礎基本ができていないのか…

人恋しくなるのはどういうときなのか

人恋しくなるときは、どんなときなのだろうとふと考えました。 私は、母親と2人で現在は暮らしているものの、10年以上は1人暮らしをしていました。その時は、よく1人でいることを寂しく感じていました。1人暮らしが嫌だというのとは、また別の感情です…

人生に一発逆転は存在するのか

一昨日、連絡を取り合っていた女の子と初デートをしました。 しかし昨日、次も会ってくれますか?とLINEをしたら、断られてしまいました。 昨晩は、そのことで頭がいっぱいで3時間近く悩み考え続けました。「次は、どうしたらいいのか?」インターネットでい…

太ももの裏側は軽視してはいけない

ハムストリングスは、前回のブログで書いた「大腿四頭筋」とは、対をなす働きをする筋肉(半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋長頭と短頭)で構成されています。 私たちがこの筋肉を使う機会があるとすれば、階段や坂道を降りるときが当てはまります。 この筋肉…

太ももの前の筋肉を鍛えることは大事なこと

ある筋肉がどのような役割をしていて、いかに大事で大切なのかを、このブログで書きたいと思います。 そのため、特定の筋肉にフォーカスして、1回ずつ書いていきます。 今回の筋肉は「大腿四頭筋」です。太ももの前側なので、自分で触れます。また、歩いて…

自己流のダイエットは危険です

体重を減らしたいからと安易な選択で、自己流で行うと危険ですよ、ということをこのブログで発信したいと思います。 トレーナーを数年間経験してきて、スポーツジムに来店される方々に多い特徴があります。 男性の多くは、メタボだからお腹周りの脂肪を取り…

コツコツと地道にやることで得られる点とそうではない点

自分の性格上、「何事もコツコツと地道に物事を取り組める点」が長所だと思っています。 でも最近、本当にそうなのか、と時々疑問に思うことがあります。 まず、私の趣味であるランニングやマラソンに関しては、地道に継続して練習していかないと良い結果は…

野球について私が思うこと

前回のブログでは、サッカーについてお話をしました。 今回は、他の好きなスポーツのうちの1つである野球について書きたいと思います。 野球を見るなら、国内か海外(主にメジャーリーグ)かによって分かれるかと思います。 もちろん、野球が好きなら国内も…

海外サッカーにハマりだしたきっかけとは

海外サッカーの中でも、ヨーロッパの主要6大リーグのサッカーが好きです。各国の代表戦も気になりますし、ワールドカップも観ますが、やはりクラブチームのリーグ戦の方が好きです。 イタリア、スペイン、イングランド、ドイツ、フランス、オランダの6か国…

彼女をつくるには何が必要になるのか

私はかれこれ数十年間、彼女がいません。 今まで数々の出会いがありました。 しかし、そのチャンスを不意にしてしまうことばかりでした。 自分からアプローチしてはうまくいかず、の繰り返しでした。 そして、ほとんどアプローチはされない、あるいは自分が…

私に友達や友人が少ない理由とは

私は友達や親友が少ないです。 今までもそんなに多くはなかったですし、友達や親友が多いとか少ないとかを気にしたことはなかったです。 友達という定義は、あまり明確にはないかもしれません。 私の中での親友の定義は、「幼馴染」という感覚に近くて、学生…

サッカーが好きなスポーツのうちの1つであるということについて

サッカーというスポーツは私の中で1、2を争うほど好きなスポーツです。 私は、今はサッカーをテレビで見ることが多いです。 去年は5試合くらい観戦に行きました。少ないかもしれませんが、できれば倍くらい行くのが理想です。 本当なら、今年も春から数試…