kimunori10’s diary

マラソン、スポーツ、トレーニングを中心とした雑記ブログ

なぜ仕事が長く続かないのか~パート1

私は、働き始めて13年くらいが経ちます。
1番長く続いた会社で、2年半くらいです。そのときは、正社員でした。
 正社員で他の会社でも働いていましたが、どれも数か月、2年と短いです。
 
 その中でもここから先は、印象に残り、鮮明に覚えている当時のことを中心に、教訓やこれから少しでも何らかのお役に立てれば、と思いながら書き進めていこうと思います。
 
 まず、1社目です。大学を卒業して、すぐに入社した会社です。
 
大学は東京でしたが、入社して働く場所に決めたのは名古屋でした。東京も選べましたが、私は名古屋で働くことを決めました。
 その理由は、兄が近くに住んでいること、幼少期に岐阜に住んでいたことがあるので土地勘がわかること、東京より名古屋の方が住みやすそうだと思ったこと、以上の理由で配属先を決めました。
 
それに関しての自分の決断は後悔していません。東京だろうが、名古屋だろうが変わらなかったと思います。兄が岐阜にいたので、たまに遊びに行ける点が心の拠り所でした。
 
東京にいればよかったと、強いて悔いる理由があるとすれば、高校生の時にわざわざ東京に住みたい、何か夢が実現させられると思って上京してきたのに、わずか4年で東京を離れた
ことでしょうか。また、大学でできた友達やサークルの仲間、ランニングサークルの仲間と離れ離れになるわけなので友達が一気に減ります。
困ったとき、話し相手が欲しい時、休日で遊びたいときに近くにいないわけですから、今となっては、そこを簡単に離れたことが後悔したと感じるポイントでしょうか。
また、最大の反省点は、就職先をブランド名や知名度で決めたことだったと思います。
 大企業なので、知名度はいいし、従業員は多いし、バックグラウンドはいいし、環境は整っていてぱっと見た感じでは申し分なさそうだと思いました。しかし、実情はそんなに甘くはありませんでした。
 
入社オリエンテーション研修は、ずっと苦痛でした。そもそも、「新社会人だ!今日から御社の一員としてバリバリ働いてやる!」というような気概はなく、気持ちは冷めていました。
それだけなら問題ありませんでしたが、どこかに学生時代の気持ちが残っていて、新社会人として甘えがあったように思います。私の良くない所は「考えすぎるところ」です。「考えずに行動しろ」とよく上司から言われていました。逆に今度はあまりに考えてなくて、上司に毎日のように怒られていました。
働いていたときはすでに、やる気がなかったので、見透かされていたと思いますが、本当に毎日職場に行くのが苦痛でした。
家に帰っても何もする気になれないし、休みの日は何もする気になれない。寝ることしか楽しくなく、出勤前夜は気持ち的に相当ふさぎ込んでいました。
 
そうなると、全てが「マイナス」のループで回りだすのです。何やっても楽しくない、テレビを見ても笑えない、外に出たくない、食事もあんまりしたくない、などです。
そんな日々を数か月送り、いよいようつ状態に陥りました。
そして、会社に行くことを辞めてしまいました。このときは、誰にも相談できませんでした。母親には電話したかもしれませんが、よく覚えていません。会社の人には、口頭で辞めます、と言ったとは思うのですが、辞めさせてくれませんでした。だから、ずっと欠勤し続けました。
 
この時、実家に帰ろうとはあまり思いませんでした。なぜなら、実家に帰ってもする仕事があまりないと思っていたからです。帰っても何をするかが重要なので、それよりは、
都会の方で仕事を見つけて、それを一生懸命に頑張る。そして、稼いで立派な社会人になって、好きなことをする
そう思うようにしました。
 
仕事を辞めてからは、気持ちが一気に晴れていきましたまた、趣味であるランニングを始めて、就職活動も再開しました。
 
今振り返っても、辞めてよかったと思っています。続けていれば、確かに身につくこと、経験できたことは多いかもしれませんが、身体はもちろん、心の健康も廃れていっては仕事は不可能になりますこのときは病院には行っていませんが、病気ではなかったのかと思います。
 
最後に、この時に学んだ教訓を記します。
・会社名や知名度で働く場所を選んではいけない
・我慢していてもいいことはない
・仕事に対する考え方がもともと甘かった
・仕事がきつすぎ、自らキャパシティーを超えてしまうと、休日も休めずに心も体も疲れが取れない
 
わずか数か月間でしたが、今後働くうえで、私が大事にしようとこの時に思ったポリシーがあります。それは、
仕事をするうえで、心技体が整わないと続けられない。嫌々に働いても長続きしない。仕事を一生懸命もちろん頑張るけど、休むことも大事だ
ということを学びました。
 
次回以降も、私が前職に経験してきて感じたことや、当時の状況を中心に書いていきたいと思います。
 
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。